オリジナル婚姻届♡テンプレート作りました♡

おはようございます。PALです♪

前回最近の婚姻届が可愛すぎる~♪ということでブログ書きましたが

最近の婚姻届はこんなにかわいい♪おすすめダウンロードサイト一覧

ちょっとブログを書いていて触発されたので・・・

自分でも作ってみました。
ちなみに完全に保管用です。

実際の婚姻届けと一緒に書いて、お部屋に飾ってもらえると嬉しいなー♪

私ももう一度書こうかな。せっかく作ったし。結婚してから4年たってるけど!
と、思ったけど・・・・

いやーーー!!こんなん恥ずかしくて旦那さんに書いてって言えないでしょ!笑

よく考えたら、証人欄も作っちゃったし!
いまさらまた証人欄書いてくれた人に頼めない・・・(旦那さんの上司)

と、いう事で、入籍準備進めてる段階でみなさん書いてね。

婚姻届は役所に出してしまうと、手元に残らないので、
ケンカした時とかこれを見て『初心忘れるべからず』ですよー♪

ちなみにケンカについてだけど。

結婚して一緒に住み始めると、お互いに細かい事だけど気になる生活習慣
(洗濯物の干し方とか、朝起きるタイミングとか・・・)が見えてきて

イラーーーー!!っとする事色々あると思いますが。

気になる事は一緒に住み始めて、最初のうち(1ヶ月位の間)に言っちゃうほうがおすすめ。

新婚気分でケンカしたくないとは思うけど、お互い違う環境で生活してきた者同士が
一緒に住むんだから、合わないところがあって当然だし。

最初ため込むと、後々爆発するから!!

ただ要望は伝えるだけで、押し付けるのはなしね。
自分の常識は他人の非常識ですよー。
その辺は2人で上手く歩み寄って下さいな。

きゃーーーまた完全に脱線したー!

本題いきます!

オリジナル保管用婚姻届

3種類作りました♪

まずこちらがシンプル保管用。部屋に飾る予定はない人向けに枠付き♪

で、こっちが枠なし。
額に入れて飾る人は枠なしのほうがきれいに見えるかな~♪

最後がピンクストライプのラブリーバージョン!

保管用の婚姻届ってだいたいA3サイズだけれど、今回はA4サイズにしました♪
飾るのA3じゃちょっと大きいし。
家庭用のプリンターってA4までの場合がほとんどだしね。

上の画像はWeb用で印刷すると文字つぶれるので、印刷する時はブログ一番下のPDFをダウンロードして使って下さいな♪

それではみなさま♡入籍おめでとうございます!

幸せな結婚生活を~♪



ダウンロードはこちらから

婚姻届

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする